すっぴんでもまるでメイクをしているような目元に仕上げてくれる「まつ毛エクステ」。
キレイな状態で長持ちさせるためには、毎晩のクレンジングもできるだけマツエクに負荷をかけないものを選びたいですよね。
「マツエクが長持ちするクレンジングが欲しい!」
「マツエクにオイルクレンジングはNGって本当?」
「プロがおすすめするマツエク用クレンジングは?」
今回の記事では、皆さまのそんな疑問を解決し、マツエクの寿命を長くするおすすめのクレンジングや、洗顔の方法などをご紹介していきます。
マツエク用のクレンジングを正しく選んで、魅力的な目元をキープしましょう♪

この記事を書いているのは・・・
コスメコンシェルジュの青木です。クレンジングって探しはじめると沢山種類があるので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。そんな時はぜひこれからご紹介する選び方を参考にしてみていただければ幸いです。
マツエクを長持ちさせるクレンジングの選び方
まずはじめに、マツエクを長持ちさせるクレンジングの選び方をご紹介していきます。
原則1.マツエクOKの表示があるものを選ぶ
マツエクを長持ちさせるためには、まず「マツエクOK」の表示があるクレンジングを選ぶと安心です。
クレンジングの種類によってはマツエクの接着剤(グルー)を溶かしてしまうことがあるため、マツエクに対応しているかどうかは必ず確認するようにしましょう。

ちなみに、マツエクの接着剤はオイルに弱いため、オイルタイプのクレンジングはNGという説もあります。
使用している成分によって、オイルタイプのクレンジングの中にも「マツエクOK」のものもあるので一概には言えませんが、心配な方は避けるのがベターです。
原則2.メイクや肌質に合わせて選ぶ
マツエクを長持ちさせるためには、メイクや肌質に合わせたクレンジングを選ぶことが大切です。
クレンジングはタイプによって洗浄力に差があり、強すぎるクレンジングは肌やまつ毛に負荷をかけてしまいます。逆に弱すぎるクレンジングも、無理に落とそうとこすってしまうことで肌やまつ毛に刺激が加わってしまうので、「ちょうどよく落ちる」クレンジングを選ぶことはとても重要です。
以下にクレンジングのタイプと特徴をまとめたので参考にしてみて下さいね。
オイル | マツエクとの相性△ 洗浄力・刺激が強いため、しっかりメイクの方やオイリー肌の方におすすめ。マツエクと相性が悪いとされることがあるので、使う時は「マツエクOK」か必ず確認して。 |
---|---|
リキッド | マツエクとの相性〇 洗浄力が高いため、しっかりメイクの方におすすめ。主成分が水なので、さっぱりとメイクを落とします。肌質によっては「落としすぎ」に注意が必要。 |
ジェル | マツエクとの相性◎ リキッドタイプに続いてしっかりメイクを落としてくれるジェルクレンジング。リキッドタイプに比べるとお肌への負担は少なめで、保湿力もあるクレンジングが多い印象です。 |
バーム | マツエクとの相性〇 最近人気があるバームタイプのクレンジング。優しい使い心地ながらメイクや毛穴汚れをしっかりと落としてくれます。オイルのような質感に変化するので、ものによってはマツエクNGのこともあります。 | ミルク | マツエクとの相性◎ 肌への刺激が少なく、優しくメイクを落としてくれるミルククレンジング。普段ナチュラルメイクの方におすすめです。 |
ダブル洗顔不要のクレンジングも◎
マツエクを長持ちさせる大原則は、マツエクに加わる刺激をできるだけ少なくすること。
メイク落としと洗顔が同時にできる「ダブル洗顔不要」のクレンジングを使うと、まつ毛に負担をかける回数を減らすことができるのでおすすめです。
原則3.保湿力のあるクレンジングが良い
マツエクを綺麗に長持ちさせるためには、土台となる自まつげの本数と強さがとても大事。
自まつげがすかすかだったり、抜けやすかったりすると、せっかくのマツエクも取れやすくなってしまいます。
そのため、マツエクを綺麗に保つためには、自まつげにとっても優しいクレンジングを選ぶことが重要です。
自まつげのケアができる保湿成分が含まれるクレンジングを選ぶことをおすすめします。

目元は肌の皮脂量が少ないためとくに乾燥しやすい部分。乾燥するとまつ毛に栄養をあたえる毛穴の働きが弱まって、まつ毛が細くなったり抜けやすくなったりするので、クレンジング時にも保湿力があるものを選ぶと◎です。
コスメコンシェルジュがおすすめ♪「マツエクOK」クレンジング9選
マツエクにはどんなクレンジングが良いか分かったところで、ここからはコスメコンシェルジュがおすすめするとっておきのクレンジングをご紹介していきます。
自分にぴったりのクレンジングを選んで、末永いマツエクライフを楽しみましょう♪
1.プロ推薦!アイリスト高評価のクレンジング2選
2.ドラッグストア・コンビニで手に入るプチプラクレンジング3選
3.保湿しながらしっかり落とす。人気のクレンジングバーム2選
4.乾燥肌さん必見。優しく洗うクレンジングミルク2選
プロ推薦!アイリスト高評価のクレンジング2選
マツエクのことを一番良く知っているのは「アイリストさん」。
ということで、まずはアイリストの方がおすすめしているマツエク用クレンジングをご紹介いたします。
「いろんなクレンジングを試したけど、マツエクが長持ちしない、、、!」と悩んでいる方にもおすすめです。
まつ育もできる|美容成分で潤う泡ジェルクレンジング
ホホバオイルやはちみつといった保湿成分がしっとりと潤いを与えながら洗い上げてくれるクレンジング。ダブル洗顔不要ですが、ジェルに水を加えると泡が立つ珍しいタイプなので、これ一本でしっかりとメイクを落としてくれます。マツエクを守りながらも、ちゃんと落とせるクレンジングをお探しの方におすすめです。

さっぱりメイクが落ちるのに、お肌はしっとりが嬉しい♪とのレビューが多いルブランシ―のクレンジング。潤いたっぷりなので「まつ育」までできると評判です。
Pick Up! アイリストさんの口コミ
1度の洗顔で、アイメイクもスッキリ!
いつもの洗顔と比べて、まつ毛アクステが取れたり、カールが弱まったり、よれたりしにくかった。アイリストさんレビュー
マツエク専用に開発|くすみも落とすクレンジング
マツエク専用として開発されたジェルクレンジング。オイルフリー処方なのにウォータープルーフのマスカラも落とすことができるのが嬉しい♪
ビタミンCを含む「ユズ果実エキス」でお肌のくすみを洗い流し、透明感のあるお肌に導きます。

マツエクがすぐに外れてしまう、とお悩みの方におすすめのクレンジング。比較的コスパも良いので、遠慮なくたっぷり使るのも嬉しいですね。
Pick Up! アイリストさんの口コミ
濡れた手でも大丈夫ですのでお風呂場でもお使いいただけます
ピーリング効果もございますのでマッサージをしながらお使いいただくとより効果的ですよ。アイリストさんブログ
ドラッグストア・コンビニで手に入るプチプラクレンジング3選
ドラッグストアやコンビニなど、市販で手にいれることができるプチプラのクレンジング。充実したラインナップと、試しやすいお手頃価格が魅力ですよね。
こちらではその中から、お肌に優しくマツエクにも対応しているクレンジングを厳選しました。
毛穴汚れもすっきり|泥ジェルクレンジング
天然クレイとお酢の力で、毛穴の汚れを吸着し、透明感のあるお肌に洗い上げるジェルクレンジング。
6つの天然由来成分や、保湿成分がたっぷり含まれており、マツエクにも優しい処方になっています。
マツエクOK | ◎ |
---|---|
タイプ | ジェル |
ダブル洗顔 | 不要 | 保湿成分 | ヒアルロン酸・セラミドなど |

しっとりした洗いあがりが気持ちいい泥クレンジング。ダブル洗顔不要ですが、よりサッパリ洗いたい人には同ラインの洗顔料を使うのがオススメです。
美容成分たっぷり|優しいミルククレンジング
お肌への負担を最小限に洗い上げる、ミルクタイプのクレンジング。優しいクレンジングだと「洗った感」が少ないこともありますが、こちらは比較的しっかりとメイクが落とせるのがポイントです。
保湿成分が89%含まれており、洗いあがりのお肌をしっとりと守ってくれます。

セブンイレブン限定コスメのこちら。コンビニで手に入るので、旅行先などにうっかりクレンジングを忘れた時にも重宝しそうです。
手軽にメイクオフ|3in1のクレンジングウォーター
これ1本で「クレンジング」「洗顔」「角質ケア」ができる3in1のクレンジングウォーター。
コットンに含ませて拭き取るタイプの水クレンジングで、洗い流す必要がないため、忙しい夜もぱぱっとメイクオフすることができますよ。
マツエクにも安心のオイルフリー処方です。

拭き取るだけで角質ケアまでできるのが嬉しいクレンジングウォーター。発酵AHAの力でくすみもオフしてくれます。
保湿しながらしっかり落とす。人気のクレンジングバーム
最近人気のある「バームタイプ」のクレンジングから、マツエクOKのものをご紹介。
肌にのせるとゆっくりと溶けるバームが、毛穴のメイク汚れまでしっかりと落としてくれるのに、洗いあがりもしっとり。基本的にダブル洗顔不要でお肌への負担も少ないので、敏感肌の方や皮膚が薄い方にもおすすめです。
累計販売数1,000万個以上|大ヒットクレンジングバーム
バーム人気の火付け役と言われている、DUOの大ヒットクレンジングバーム。
微粒子かぶせるが毛穴の奥の汚れもきれいにおとし、まるでエステ帰りのような潤いのあるお肌に洗い上げてくれるのが人気の秘密。大ヒット商品なので、はじめてクレンジングバームに挑戦したい方にもおすすめです。

肌の上で溶かすとオイルのような質感になりますが、一般的なグルー(シアノアクリレート系の成分)のマツエクには使うことができますよ。マッサージクリームとして使えるのも嬉しいですね。
毛穴レス肌へ|サロン技術から生まれたクレンジング
5種類の毛穴悩みにアプローチする、高機能クレンジングバーム。
サロン用化粧品の開発者やエステティシャンが開発しているため、美しい素肌を育むことに注目した処方になっています。
本格派なのに手にとりやすい価格なのも嬉しいですね。

毛穴ケアは落とすだけじゃなくて予防も大事なので、皮脂抑制効果のあるビタミンC誘導体などが入っているのもポイント高いです。
こちらも一部のマツエクには対応していないため、心配な場合はアイリストさんに相談してみることをおすすめします。
乾燥肌さん必見。優しく洗うクレンジングミルク2選
乾燥肌や敏感肌の方は、「落としすぎないクレンジング」がおすすめ。
ナチュラルメイクの方ならミルクタイプのクレンジングでも十分落とすことができますよ。しっとりと潤いが残るクレンジングは、マツエクとも相性◎です。
潤い溢れる肌へ|美容液成分89%のクレンジングミルク
軽くなじませるだけでメイクをふわっと落とすことができるロングセラーのクレンジングミルク。
美容液成分を多く含んでいるため、乾燥しがちなお肌もつっぱることなく洗い上げてくれます。洗顔後も潤いたっぷりでお肌にもまつ毛にもやさしいクレンジングです。
マツエクOK | 〇 |
---|---|
タイプ | ミルク |
ダブル洗顔 | — | 保湿成分 | グリセリンなど |

肌あれしやすい季節にも安心して使えるミルクタイプのクレンジング。ちなみにカバーマークのクレンジングオイルはマツエク対応なので、こちらで物足りない人はオイルを試してみるのもありかもしれません。
カカオバター保湿|植物由来成分99%のクレンジングミルク
肌になじませるとオイルのように変化するクレンジングミルク。オーガニックカカオバターがお肌をしっとりと潤しながら優しく洗い上げます。ミルクタイプですが、オイルのように変化することである程度の洗浄力も兼ね備えたクレンジングです。

天然原料やオーガニック原料を多く使っているブランドのクレンジング。売上の一部が環境保全に役立てられます。
マツエクOK♪ おすすめクレンジング比較表
画像 | ![]() |
![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ルブランシー 泡ジェルクレンジング | アイラッシュラボ ローズジェルクレンジング | CLAYGE(クレージュ)クリアクレンジング | Parado(パラドゥ)スキンケアクレンジングミルク | ロゼット スゴオフ クレンジングウォーター | D.U.O.(デュオ) ザ クレンジングバーム | ink.(インク)クレンジングバーム | COVERMARK(カバーマーク)トリートメント クレンジング ミルク | YAECO(ヤエコ)オーガニックカカオ クレンジングミルク |
特徴 | 美容成分で潤う泡ジェルクレンジング | くすみも落とすマツエク専用クレンジング | 毛穴すっきり泥ジェルクレンジング | 美容液成分たっぷりのミルククレンジング | 手軽にメイクオフできる3in1のクレンジング | 1,000万個以上の大ヒットクレンジングバーム | サロン技術から生まれた毛穴ケアクレンジング | 美容液成分89%の潤うクレンジングミルク | オーガニックカカオバターのミルククレンジング |
ジェル | ジェル | ジェル | ミルク | リキッド | バーム | バーム | ミルク | ミルク | |
100ml | 150g | 300ml | 120g | 200ml | 90g | 90g | 200g | 120ml | |
5,000円(税別) | 2,400円(税別) | 1,400円(税別) | 2,000円(税込) | 780円(税別) | 3,600円(税別) | 1,000円(税別) | 3,000円(税別) | 3,400円(税抜) | |
購入ページ | 購入ページ | 購入ページ | 購入ページ | 購入ページ | 購入ページ | 購入ページ | 購入ページ | 購入ページ |
マツエクを長持ちさせる「メイクの落とし方」のポイント
マツエクを長持ちさせるためには、クレンジング選びはもちろん、クレンジングの仕方も重要です。
最後に、マツエクに優しい「メイクの落とし方」をご紹介しますね。
見直しポイント!NGなメイクの落とし方
- とにかくこする
- 熱いお湯をゆすぐ
- シャワーを直接顔にあてる
- マッサージする
摩擦・刺激は基本NG!
こすったり、(マッサージ推奨のもの以外で)マッサージしたり、水圧の高いシャワーを直接顔に当てないよう気をつけましょう。
また、熱いお湯は皮脂を取り過ぎるという理由で通常の洗顔でもNGとされますが、マツエクの場合は接着剤(グルー)を劣化させる原因にもなるので要注意!
グルーと同じくシアノアクリレート系接着剤のアロンアルファも、40℃くらいのお湯につけておくと段々はがれやすくなってしまうそうです。
理想的なメイクの落とし方
- 乾いた手でクレンジングする
- 手と肌で摩擦がおきない量を使う
- 目のキワは綿棒を使う
- ぬるま湯でゆすぐ
- 水分はタオル・ティッシュをやさしく押し当てて取る
マツエクへの摩擦を避けるために、クレンジングをたっぷり使ったり、顔を拭く時もこすらずにタオルやティッシュでポンポンと軽く押し当てたりして、やさしくメイクを落としましょう。
落ちにくいアイメイクを綿棒で落とすのもオススメですが、ちょっと面倒・・・という方は、こすらずに落とせるメイクにするのも一つの手ですね。
お肌とマツエクのために「やさしいぬるま湯」でのクレンジングはぜひ守りたいポイントですね。
また、「濡れた手OK」のクレンジングも、乾いた手の方が落ちやすいことの方が多いようです。
アイメイクなどの残りやすさが気になる方は、気にしてみると落ちやすくなるかもしれません。
まとめ
マツエクをした目元はぱっちりしていてそれだけでテンションがあがりますよね。
せっかくのマツエクを長持ちさせるために、マツエクに優しいクレンジングをぜひ選んでみて下さいね。